医療放射線情報を一元管理します。
マルチモダリティ、マルチベンダーに対応したベンダーニュートラル線量管理システム。柔軟な線量情報の取得、活用により、効率的な線量情報の管理、記録を支援します。
取得した線量情報から累積線量を検査履歴と共に自動的に管理、表示できます。累積線量から各検査やシリーズ単位での線量情報の詳細が確認できます。また線量情報はPACS、RIS、電子カルテ等の他システムと連携することにより、病院全体で情報の共有が可能となります。
検査での線量の分析や、管電圧、電流、照射範囲等を変更した場合に増減する線量のシミュレーションを行え、線量の最適化を検討することが出来ます。
使用するユーザ毎に、必要な情報を表示するサマリーページ機能。
装置別、プロトコル別、検査部位別等の線量情報をカスタマイズ登録することにより、いち早く目的の情報を参照することが出来ます。
自動注入器からの注入条件・開始終了時間・造影剤詳細・操作者・依頼者・設定値と実際の注入結果・注入最大圧・流量などを取得し、線量画面と同じ検査の枠に表示できます。
サーバハードウェア仕様 | CPU:4 core以上 / RAM:32GB以上 HDD:1TB×3(RAID-1+Hotspare) / NIC:1Gb |
---|---|
DICOMサービスクラス | Storage Service SCU Query / Retrieve Service SCU Study Management Service SCP(MPPS) |
IHEプロファイル | PAM、 SWF、 REM、 CT |
クライアントハードウェア仕様 | 画面解像度:1024×768以上 |
クライアントソフトウェア仕様 | IE11以上, Firefox68.0以上, Chrome83.0以上, Safari13.0以上 |
各種指標 検査装置 |
CT | XA (血管撮影) |
RF (透視撮影) |
CR/DX (一般撮影) |
MG (マンモグラフィ) |
NM (PET/SPECT) |
MRI |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CTDIvol / DLP |
● | ||||||
SSDE |
● | ||||||
実効線量(ICRP103) |
● | ||||||
PKA(面積線量) |
● | ● | ● | ● | |||
Ka,r(基準点線量) |
● | ● | |||||
透視時間 |
● | ● | |||||
入射表面(皮膚)線量 |
● | ● | ● | ||||
EI (Exposure Index) |
● | ||||||
平均乳腺線量 |
● | ||||||
実投与量 |
● | ||||||
実効線量(ICRP128) |
● | ||||||
SAR |
● | ||||||
造影検査情報 |
● | ● |
※ 検査装置によって取得できる線量情報は異なります