画像診断クイズ

画像診断クイズ

第55回 画像診断クイズ(肝臓)

正解

正解は選択肢3 T1強調Opposed phaseは診断の決め手になる
 

画像所見

ダイナミック造影CTでは早期相でほとんど濃染が見られず、平衡相で内部がより造影されているように見えます(画像1)。したがって、漸増型の濃染があるように見えます。胃癌は腺癌ですから、その転移の可能性は残されており、末梢型の胆管癌も鑑別となります。CT画像からは血管腫は挙げにくい状況ですが、稀なタイプの血管腫、例えば硬化性血管腫を挙げてもいいかも知れません。同じ時期にEOB-MRIを施行しましたが、T1WIでは脂肪はなさそうで、T2WIでは軽度高信号で中央部分がより信号強度が低いように思われます(画像2)。Heavy T2WIでは内部の信号強度が落ちており、血管腫と判断するのは難しいようです(画像4矢印)。したがって、転移や胆管癌の可能性を否定するのが難しい状況です。ダイナミック造影ではCT同様に乏血性ではありますが、後期相でよく見ると内部に点状の濃染が散見されています(画像5矢印)。肝細胞相は低信号を示すため、悪性腫瘍と血管腫との鑑別は難しそうです。さらに、拡散強調像では軽度高信号を呈しているので、鑑別は難しく、ADC mapでは辺縁高信号、中央がT2WIに類似してやや信号強度が低くなっていますが、全体として信号強度が高めです(中央部分のみのADC値=1.87, 全体としても2.44)。
 

経過

早期胃癌ということで肝転移は稀な状況下で、ADC mapの信号強度がさほど低くないことから当初硬化性血管腫の 可能性も考慮して経過観察としました。その後の経過観察CTで大きさの変化はありませんでしたが、肝S6の辺縁で切除しやすかったこともあり、確定診断目的に手術が選択されました。
 

病理診断

硝子化を伴う繊維性結合織を背景に拡張性の毛細血管増生を呈した結節であり、Sclerosed hemangioma(硬化性血管腫)との診断となりました。
 

参考文献

  1. Miyamoto S, et al. Hepatic Sclerosed Hemangioma: a case report and review of the literature. BMC Surg. 2015 Apr 17;15:45.
  2. Ridge CA, et al. Sclerosed hemangioma of the liver: concordance of MRI features with histologic char-acteristics. J Magn Reson Imaging. 2014 Apr;39(4):812-8.
  3. Hwang JA, et al. Differentiation of Hepatic Sclerosed Hemangiomas From Cavernous Hemangiomas Based on Gadoxetic Acid-Enhanced Magnetic Resonance Imaging Features. J Comput Assist Tomogr. 2019 Sep/Oct;43(5):762-769.
  4. Hida T, et al. Sclerosed hemangioma of the liver: possible diagnostic value of diffusion-weighted mag-netic resonance imaging. Jpn J Radiol. 2010 Apr;28(3):235-8.

出題者からのコメント

硬化型血管腫はしばしば非典型的な画像パターンを呈し、転移あるいは胆管癌との鑑別が非常に困難となります。病理学的に器質化した血栓や瘢痕、石灰化、硝子化を呈するため、T2WIの信号強度が低めで、ダイナミック造影でも血管腫に典型的な濃染を示さないことがその大きな要因であり、手術に到ることが多々あります。Miyamotoら1によると自検1例を合わせた32例中18例(56%)は術前悪性腫瘍と診断されて手術が施行されています。Ridge ら2は、12例の検討から硬化の程度によりT2WIの信号強度は通常の血管種より低下し、ダイナミック造影早期でも辺縁結節状濃染を呈しにくいと述べています。ただ、Hwangら3の9例中1例には辺縁結節状濃染を呈するものもあり、それを見つけられれば診断に至れる可能性も残しています。また、硬化性血管腫は液状変性を伴う硝子化部分が高ADCの原因の可能性もあり4、ADC値は通常の血管腫と差がないことも言われており、拡散強調制限の欠如が他の悪性腫瘍との鑑別の手がかりとなる可能性があるでしょう。ちなみに当院の結節のADC値は中心部分の低いところでも1.87と比較的高めの信号強度を示していたのは前述しました。