画像診断クイズ パンくず ホーム トレーニング 第43回 画像診断クイズ(頭部) 第43回 画像診断クイズ(頭部) 頭部MRIのクイズ 難易度 ★★★ 執筆者名:米山 知秀 先生、中條 正典 先生、上村 清央 先生、吉浦 敬 先生 所属:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 放射線診断治療学分野 次の4つの記述のうち、正しくないものはどれでしょう? 1 :常染色体劣性遺伝である。 2 :小児期に発症することが多い。 3 :脳脊髄液中のグリシン上昇を認めることが多い。 4 :MRI拡散強調像では拡散制限域を認めることは少ない。 患者背景年齢・性別50歳代 男性検査目的2年前から立位時の倦怠感と認知機能の低下を認め、1年前からは歩行時のふらつきもみられるようになった。精査のため、頭部MRIが施行された。 画像1: T2強調像 画像2: T1強調像 画像3: FLAIR像① 画像4: FLAIR像② 画像5: 拡散強調像 画像6: ADC map 次の4つの記述のうち、正しくないものはどれでしょう? 1 :常染色体劣性遺伝である。 2 :小児期に発症することが多い。 3 :脳脊髄液中のグリシン上昇を認めることが多い。 4 :MRI拡散強調像では拡散制限域を認めることは少ない。 解答