画像診断クイズ パンくず ホーム トレーニング 第37回 画像診断クイズ(肝臓) 第37回 画像診断クイズ(肝臓) 肝腫瘤のクイズ 難易度 ★★ 執筆者名 : 檜垣 篤 先生 所属 :川崎医科大学 放射線科(画像診断) 次の4つの選択肢のうち、最も疑われる診断はどれでしょう? 1 :肝細胞癌 2 :肝細胞腺腫 3 :肝原発悪性リンパ腫 4 :硬化性血管腫 患者背景 年齢・性別 84歳 男性 検査目的 原発性胆汁性肝硬変で経過観察中に超音波検査で肝腫瘤を指摘され、精査のためプリモビスト造影腹部MRIが施行された。 条件や注釈 腫瘍マーカーはAFP、PIVKA-Ⅱ、CEA、CA19-9が測定され、正常範囲内であった。 画像1: 造影前T1強調像 画像2: 造影T1強調像(動脈相) 画像3: 造影T1強調像(門脈相) 画像4: 造影T1強調像(移行相) 画像5: 造影T1強調像(肝細胞相) 画像6: T2強調像 画像7: 拡散強調像 画像8: ADC map 次の4つの選択肢のうち、最も疑われる診断はどれでしょう?1 :肝細胞癌2 :肝細胞腺腫3 :肝原発悪性リンパ腫4 :硬化性血管腫 解答