第32回 画像診断クイズ(消化管)
腹部CTのクイズ
難易度 ★
執筆者名 : 小野寺 祐也 先生
所属 :社会医療法人恵佑会札幌病院 放射線診断科
- 次の4つの記述のうち、正しいものはどれでしょう?
- 1 :横行結腸癌と周囲浸潤、多発肝転移
- 2 :急性膵炎後の膵仮性嚢胞等による一連の変化
- 3 :浸潤性膵管癌と周囲臓器浸潤、血栓症の合併
- 4 :浸潤性膵管癌と周囲臓器浸潤、多発肝転移
患者背景
年齢・性別・体重
67歳 男性
検査目的
食欲不振、倦怠感、便秘が出現したため、近医受診、腹部CTにて左上腹部に腫瘤が見つかる。入院時検査:炎症反応高値、肝機能値軽度上昇、フィブリノーゲン値676mg/dL、CA19-9 92U/mL

画像1: 造影dynamic CT動脈相 水平断
画像2: 造影dynamic CT動脈相 冠状断
画像3: 造影dynamic CT動脈相 水平断
画像4: 造影dynamic CT動脈相 冠状断
画像5: 造影dynamic CT動脈相 水平断
画像6: 造影dynamic CT動脈相 冠状断
- 次の4つの記述のうち、正しいものはどれでしょう?
- 1 :横行結腸癌と周囲浸潤、多発肝転移
- 2 :急性膵炎後の膵仮性嚢胞等による一連の変化
- 3 :浸潤性膵管癌と周囲臓器浸潤、血栓症の合併
- 4 :浸潤性膵管癌と周囲臓器浸潤、多発肝転移