画像診断クイズ パンくず ホーム トレーニング 第27回 画像診断クイズ(胎児) 第27回 画像診断クイズ(胎児) 胎児のMRI 難易度 ★★ 執筆者名 : 松成 一矢 先生 共執筆者名 : 藤澤 英文 先生 所属 :昭和大学横浜市北部病院 放射線科 次の4つの記述のうち、正しいものはどれでしょう? 1 :上葉に多い疾患である。 2 :胎生期に発見された場合、自然退縮の報告例がある。 3 :供血する動脈が疾患に特徴的である。 4 :胸腔内での腸管ガスの描出が診断に有用である。 患者背景 年齢・性別・体重 年齢・性別・体重:20歳代、女性、G1P0、体重56kg 検査目的 妊婦健診時の超音波検査にて胎児に異常を指摘され、精査目的に妊娠34週時にMRI施行となった。 条件や注釈条件や注釈画像の1-3は胎児の背側方向から腹側方向にかけて並んでいる。画像1-5のいずれも胎児の軸に沿った撮影である。 画像1 : T2強調SSFSE冠状断像 画像2 : T2強調SSFSE冠状断像 画像3 : T2強調SSFSE冠状断像 画像4 : T2強調SSFSE横断像 画像5 : T2強調SSFSE横断像 次の4つの記述のうち、正しいものはどれでしょう?1 :上葉に多い疾患である。2 :胎生期に発見された場合、自然退縮の報告例がある。3 :供血する動脈が疾患に特徴的である。4 :胸腔内での腸管ガスの描出が診断に有用である。 解答