画像診断クイズ パンくず ホーム トレーニング 第50回 画像診断クイズ(脳・脊髄) 第50回 画像診断クイズ(脳・脊髄) 脳脊髄のクイズ 難易度 ★★★ 執筆者名:栂尾 理 先生 共執筆者名:樋渡 昭雄 先生、菊地 一史 先生 所属:九州大学 放射線科 次の4つの選択肢のうち、原因として最も考えられるものはどれでしょう? 1 :髄膜炎菌 2 :リステリア菌 3 :クリプトコッカス 4 :水痘・帯状疱疹ウイルス 患者背景年齢・性別40歳代 女性検査目的SLEにてプレドニゾロン、重症筋無力症にてタクロリムス内服中であった。背中や肩の痛みが出現し、次第に頭痛、腰部右側の疼痛、右優位の両下肢脱力感、左下肢の感覚障害が出現、増強した.発症後5日目に入院となった。 画像1 : 頭部単純CT (発症後5日目、6日目、7日目) 画像2 : 頭部造影後T1強調像 (発症後6日目) 画像3 : FLAIR (発症後6日目) 画像4 : 脊髄造影後T1強調矢状断像 (発症後6日目) 画像5 : 脊髄T2強調矢状断像 (発症後6日目) 次の4つの選択肢のうち、原因として最も考えられるものはどれでしょう? 1 :髄膜炎菌 2 :リステリア菌 3 :クリプトコッカス 4 :水痘・帯状疱疹ウイルス 解答