画像診断クイズ パンくず ホーム トレーニング 画像診断クイズ 第19回 画像診断クイズ(肝臓) 第19回 画像診断クイズ(肝臓) 画像診断クイズ(肝臓) 難易度 ★★★★ 執筆者名 :米田 憲秀 先生 所属 :金沢大学附属病院 放射線科 次の4つの記述のうち、正しいものはどれでしょう? 1 :肝限局性結節性過形成(FNH)が疑われる。 2 :早期静脈灌流像(Early venous return)を認める。 3 :画像上肝細胞癌が一番に考えられる。 4 :明確な脂肪の含有を認める。 患者背景 年齢・性別・体重 44才、女性 検査目的 健康診断で偶発的に肝腫瘤を指摘。 肝腫瘤の精査目的に造影CT、Gd-EOB-DTPA造影MRIが施行された。 既往歴:卵巣嚢腫、子宮頸癌。 条件や注釈 条件や注釈 肝細胞造影相はガドキセト酸ナトリウム投与後20分後に撮像。 画像1: Dynamic CT 動脈優位相 画像2: Dynamic CT 後期相 画像3: Dynamic CT 動脈優位相 coronal MIP像 画像4: MRI T1強調像(in phase) 画像5: MRI T1強調像(out of phase) 画像6: 肝細胞造影相 次の4つの記述のうち、正しいものはどれでしょう? 1 :肝限局性結節性過形成(FNH)が疑われる。 2 :早期静脈灌流像(Early venous return)を認める。 3 :画像上肝細胞癌が一番に考えられる。 4 :明確な脂肪の含有を認める。 解答