画像診断クイズ パンくず ホーム 検査・診断サポート 画像診断クイズ 第18回 画像診断クイズ(膵臓) 第18回 画像診断クイズ(膵臓) 膵腫瘍のクイズ 難易度 ★★ 執筆者名 :鈴木 耕次郎 先生 所属 :愛知医科大学 放射線医学講座 次の4つの記述のうち、正しいものはどれでしょう? 1 :造影CTで腫瘍内部に強い増強効果を認める。2 :T1強調像、T2強調像で腫瘍内部に出血成分が疑われる。3 :拡散強調像は著明な高信号を呈している。4 :最も可能性の高い診断は粘液性嚢胞腫瘍(mucinous cystic neoplasm:MCN)である。 患者背景 年齢・性別・体重 40歳代 女性 検査目的 健康診断で左腹部に腫瘍性病変が疑われた。 臨床症状はなく、臨床検査で腫瘍マーカーは正常である。 画像1: 単純CT 画像2: 造影CT 画像3: T1強調像 画像4: T2強調像 画像5: 拡散強調像(b=800) 画像6: ADC map 次の4つの記述のうち、正しいものはどれでしょう? 1 :造影CTで腫瘍内部に強い増強効果を認める。 2 :T1強調像、T2強調像で腫瘍内部に出血成分が疑われる。 3 :拡散強調像は著明な高信号を呈している。 4 :最も可能性の高い診断は粘液性嚢胞腫瘍(mucinous cystic neoplasm:MCN)である。 解答