過去に発行された、日獨医報のバックナンバー(PDF)をご覧いただけます。
記載された内容は発行当時の知見・情報に基づき作成され、サイトに掲載させていただいております。最新の医療情報に基づくことにご留意いただいた上で、閲覧ください。
本コンテンツは会員限定コンテンツとなります。
PDFの閲覧はログイン後可能となります。
たかが放射線科、されど放射線科
興梠征典(産業医科大学 放射線科学教室)
日獨医報49(3): 4(2004)
特集 |
: 泌尿器領域の画像診断-腫瘤性病変を中心に- |
監修 |
: 杉村和朗(神戸大学大学院医学系研究科 放射線医学分野) |
杉村和朗(神戸大学大学院医学系研究科 放射線医学分野)
日獨医報49(3): 7-8(2004)
平井都始子、斉藤弥穂(奈良県立医科大学 中央内視鏡・超音波部)
佐谷徹、中島祐子、吉川公彦(奈良県立医科大学 放射線科)
大石元(奈良県立奈良病院)
日獨医報49(3): 9-21(2004)
高橋哲、鳴海善文(大阪大学大学院医学系研究科 診療画像情報学)
日獨医報49(3): 22-33(2004)
桑田陽一郎、北島一宏、林昌彦、今中一文(西神戸医療センター 放射線科)
楫靖、前田哲雄(神戸大学医学部 放射線医学教室)
日獨医報49(3): 34-43(2004)
信澤宏、橋爪崇、後閑武彦(昭和大学医学部 放射線医学教室)
日獨医報49(3): 44-51(2004)
陣崎雅弘(慶應義塾大学 放射線診断科)
日獨医報49(3): 52-59(2004)
上田浩之、早川克己(京都市立病院 放射線科)
小山貴、富樫かおり(京都大学大学院医学研究科 核医学・画像診断学)
日獨医報49(3): 60-75(2004)
滋野和志(島根大学医学部 泌尿器科)
日獨医報49(3): 87-98(2004)
永山雅子、渡邊祐司、奥村明、天羽賢樹、柿手卓、菅剛、小山新吾、中谷航也、小田一成、百々義廣(倉敷中央病院 放射線科)
寺井章人(倉敷中央病院 泌尿器科)
日獨医報49(3): 99-108(2004)
日獨医報49(3): 172-182(2004)
1)中枢神経系
Case 1: |
鹿戸将史、細矢貴亮(山形大学医学部 環境病態統御学講座 映像解析制御学分野)/症例173頁・解答178頁 |
Case 2: |
近野みゆき、細矢貴亮(山形大学医学部 環境病態統御学講座 映像解析制御学分野)/症例175頁・解答180頁 |
2)腹部領域
Case 1: |
魚住和史、大友邦(東京大学医学部 放射線科)/症例176頁・解答181頁 |
Case 2: |
魚住和史、大友邦(東京大学医学部 放射線科)/症例177頁・解答182頁 |
1)<特別講演>デジタルマンモグラフィの精度管理
遠藤登喜子(国立病院機構 名古屋医療センター 放射線科)
日獨医報49(3): 187-195(2004)
2)<症例検討会>超音波検査にて集簇多発嚢胞像を呈した非浸潤性乳管癌の1例
負門克典、角田博子、菊池真理(聖路加国際病院 放射線科)
日獨医報49(3): 196-197(2004)
3)<症例検討会>診断MMG検査における拡大圧迫Spot撮影の有用性-腫瘤影を中心に-
黒木嘉典、縄野繁、永井優一、高田敦子(国立がんセンター東病院 放射線部)
日獨医報49(3): 198-202(2004)
1) 好酸球増多を伴う難治性冠攣縮性狭心症の1例
熊谷賢太、西田隆寛、森木直哉、横室仁志、田村進、二宮健次、海老根東雄(小田原循環器病院 循環器科)
日獨医報49(3): 205-206(2004)
本コンテンツは会員限定コンテンツとなります。
PDFの閲覧はログイン後可能となります。