ちょっと役立つ造影検査に関する話題-CT編-

ちょっと役立つ
造影検査に関する話題
-CT 編-

ちょっと役立つ 造影検査に関する話題 -CT 編-
ちょっと役立つ 造影検査に関する話題 -CT 編-

略号一覧

ACR
(American College of Radiology: 米国放射線医学会)
AKI
(Acute Kidney Injury: 急性腎障害)
ATP
(Adenosine tri-phosphate: アデノシン三リン酸)
CAG
(Coronary Angiography: 冠動脈血管造影)
Cr
(Creatinine: クレアチニン)
CCr
(Creatinine Clearance: クレアチニンクリアランス)
CIN
(Contrast Induced Nephropathy: 造影剤腎症)
同義語としてさまざまな用語が使われることもあります。
  • Contrast Medium Induced Nephropathy
  • Contrast Nephropathy
  • Contrast Nephrotoxicity
  • Contrast Media Nephropathy
  • Contrast Agent Nephropathy
  • Radiocontrast Induced Nephropathy
  • Contrast Induced Acute Kidney Injury
CKD
(Chronic Kidney Disease: 慢性腎臓病)
CVC
(Central Venous Catheter: 中心静脈カテーテル)
Cys
(Cystatin: シスタチン)
DEXA
(Dual Energy X-ray Absorptiometry: 二重エネルギーX線吸収測定)
DSA
(Digital Subtraction Angiography: デジタル・サブトラクション血管造影)
eGFR
(estimated Glomerular Filtration Rate: 推定糸球体濾過値)
ESUR
(European Society of Urogenital Radiology: 欧州泌尿放射線学会)
FDA
(Food and Drug Administration: 米国食品医薬品局)
Gd
(Gadolinium: ガドリニウム)
Gd-EOB‐DTPA
(Gadolinium Ethoxybenzyl Diethylenetriamine Pentaacetic Acid: ガドキセト酸ナトリウム)
GFR
(Glomerular Filtration Rate: 糸球体濾過値)
hANP
(human Atrial Natriuretic Peptide: ヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド)
ICRP
(International Commission on Radiological Protection: 国際放射線防護委員会)
IVDSA
(Intravenous Digital Subtraction Angiography: 経静脈性デジタルサブトラクション血管造影)
IVP
(Intravenous Pyelography: 静脈性腎盂造影)
IVR
(Interventional Radiology: 画像下治療)
LNT
(Linear Non-Threshold: しきい値無し直線仮説)
MDCT
(Multi Detector-row Computed Tomography: 多列型コンピュータ断層撮影装置)
NAC
(N-Acetylcysteine: N-アセチルシステイン)
NS
(Not Significant: 有意差無し)
NSAID
(Nonsteroidal Anti-inflammatory Drug: 非ステロイド性抗炎症薬)
PC-AKI
(Post Contrast Acute Kidney Injury: 造影後急性腎障害)
PCI
(Percutaneous Coronary Intervention: 冠動脈インターベンション)
RCT
(Randomized Controlled Trial: 無作為化試験)
PICC
(Peripherally Inserted Central Catheter: 末梢挿入型中心静脈カテーテル)
SCr
(Serum Creatinine: 血清クレアチニン値)
SPIO
(Superparamagnetic Iron Oxide: 超常磁性酸化鉄)
Tc-HMDP
(Technetium(99mTc) Hydroxymethylene Diphosphonate Injection: ヒドロキシメチレンジホスホン酸テクネチウム)
95%CI
(95% Confidence Interval: 95%信頼区間)

国内でCTの適応を有するヨード造影剤一覧(五十音順)

製剤名 一般名 規格
(製剤タイプ)
規格
(濃度(mgI/mL)/容量(mL))
会社名
イオパミロン イオパミドール
Iopamidol
シリンジ 300/50、80、100、130、150
370/50、65、80、100
バイエル薬品
バイアル 150/50、200
300/20、50、100
370/20、50、100
イオメロン イオメプロール
Iomeprol
シリンジ 300/50、75、100
350/50、75、100、135
ブラッコ・エーザイ
注:400はCTの適応なし
バイアル 300/20、50、100
350/20、50、100
400/50、100
オプチレイ イオベルソール
Ioversol
シリンジ 240/100
320/75、100
350/100、135
ゲルべ・ジャパン
注:350は腹部を除くCTの適応なし
バイアル 320/20、50、100
350/20、50、100
オムニパーク イオヘキソール
Iohexol
シリンジ 240/100
300/50、80、100、110、125、150
350/45、70、100
GEヘルスケアファーマ
バイアル 140/50、220
240/20、50、100
300/20、50、100、150
350/20、50、100
プロスコープ イオプロミド
Iopromide
シリンジ 300/50、80、100
370/50、80、100
アルフレッサファーマ
バイアル 300/20、50、100
370/20、50、100

2021年9月現在

その他本冊子に登場する造影剤の一般名と商品名

一般名 商品名 分類
Iopentol 国内未発売 非イオン性低浸透圧造影剤
Iodixanol ビジパーク 非イオン性等浸透圧造影剤
Iotrolan イソビスト
Ioxaglate ヘキサブリックス* イオン性低浸透圧造影剤
Diatrizoate Na mgl. ウログラフイン イオン性高浸透圧造影剤
Iothalamate mgl. コンレイ*

* : 国内販売は終了しています